お金の事

スポンサーリンク
お金の事

12月分の光熱費

12月分の電気代5,846円(先月  4,534円)12月分のガス代3,310円(先月  2,441円)  合  計9,156円今月は水道料金がないので、1万円以内に収まりました。その代わりにN〇Kの...
お金の事

今日は年金支給日

今日も仕事でした。二日連続で働くと、やっぱり腰が痛いです。でも自分から曜日の固定をお願いしたので、今さら変えて欲しいとは言えません。へっぴり腰にならないように、意識して頑張りました。今日は13日の金曜...
お金の事

ナビダイヤルで掛かったお金

先月分のスマホ料金の明細を見る事が出来ました。引き落としはまだなんですが。先月は定期購入の件で、電話代が気になっていました。私は楽天モバイルなんですが、電話をする時は「RakutenLink」と言うア...
スポンサーリンク
独り言

督促状

仕事に行く時と、買い物に行く時以外はほとんど家にいます。郵便ポストを覗くのも、その時だけ。そんな今日は久しぶりに買い物に行ったので、ポストを覗きました。すると一通のハガキが入っていました。差出人は市税...
独り言

結婚式参列に掛かった費用

今だに疲れが取れません。非日常的な出来事は、自分自身で思っている以上に身体に負担のようです。もし定年退職したあとも、引き続きフルタイムで仕事をしていたら、また違ったのかも知れませんが。定年退職してまだ...
お金の事

11月分の光熱費

11月分の電気代4,534円(先月   5,803円)11月分のガス代2,441円(先月   2,200円)11月分の水道代3,476円(前回 3,542円)  合  計10,451円今月は水道代の支...
お金の事

楽天モバイル 11月分のスマホ料金

私は楽天モバイルを利用しています。任意整理をしているので、クレジットカード決済が出来ません。なので利用料金は楽天銀行のデビットカードです。支払い方法によって、引き落とし日が違うようです。デビットの場合...
独り言

一番電気代に優しい暖房器具は・・・

そろそろ本格的に冬支度をしないと・・・と思うのですが。昨年まではエアコンと電気ファンヒーターを使っていました。それ以前はエアコンとコタツでした。でもコタツにすると・・・すぐ寝てしまいます。動きたくなく...
独り言

香典袋の中身

今日はこの秋一番の寒さでした。あ・・・でも、今日は立冬?!暦の上では冬になるのかな。でも明日は気温が上がるみたいです。明日は仕事なので、着るものに悩みます。先日、おばさんから頂いたお香典。夫の写真立て...
お金の事

年末調整の季節

今日は住民税の「分割納付承認書」と一緒に、納付書も送付されて来ました。1回目はもう納付しているので、あと4回です。これで、退職後の税金や保険関係の手続きは終わりです。あとはもう粛々と、延滞する事なく納...
独り言

天国から地獄へ 介護保険料

介護保険料の納付書がありました・・・ボケボケの大ボケです。7月8月は役所行ったり、ハローワーク(失業給付金の申請)に行ったりで忙しかったんです。・・・と誰に言い訳しているんだか。退職した後に来た、各納...
独り言

とんでもない勘違いをしていたかも・・・

私より半年ほど先に定年退職した元同僚と話していて。私は大きな勘違いをしていたかも知れません。介護保険料の事です。これを元同僚に話したんです。すると「多分、天引きじゃなくなっただけだと思う」って言うんで...
お金の事

いきなり時給がアップしていた

昨日の給与明細書を見たら、明細書と別にもう一枚紙が入っていました。それは時給変更のお知らせでした。10月1日付けで時給がアップしたようです。この時給変更は私だけなのか。それともパート全員なのか・・・私...
お金の事

住民税納付相談 さっそく新しい納付書がやって来た。

今日は仕事日でした。仕事には慣れたけど、人には中々慣れないですね。またこの件は明日にでも・・・住民税の納付相談した件、新しい納付書が来ていました。分割にする場合「分割納付申請書」を提出しなければならな...
お金の事

市民税納税課に電話した結果

まず、減免相談のところに電話しました。すると、現在の生活状態を聞かれました。正直に「先月末から仕事を始めましたが、まだ給料は支給されていない段階です」と。担当の方は「仕事をされていると、減免の対象には...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました