今日は仕事日でした。
昨日、今日と二連勤なんですが・・・腰が痛い。
仕事したあと、腰の調子が回復するのに二、三日掛かります。
連勤だと回復する間もなく仕事するので、二日目はさらに悪化します。
回復すると言ってもまったく痛くない訳ではありません。
痛みの強弱の差だけですが。
仕事二日目の今日は、立ち上がるのに一苦労です。
そう言えば今日は年金支給日でした。
明日が土曜日なので、前倒し支給です。
すっかり忘れていて、仕事から帰って銀行からのメールで気が付きました。
お金無いので、下ろしに行こうかと思ったんですが。
腰が痛くて、断念しました。
年金の受け取りを指定した銀行によって、色んな特典があるようです。
(銀行によって特典は違うようですが)

年金の受け取り銀行はどこがいい?優遇や特典を比較 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア
年金の受け取り銀行はどこがいいか悩んでいる方のために解説します。公的年金の受給資格を得た場合に受取口座を指定しますが、受取銀行を選ぶ基準、銀行ごとの特徴やサービスをご紹介します。
私が利用している銀行は、時間外手数料がかかりません。
休日を気にしなくていいので、嬉しい特典です。