記事内に広告が含まれています。

もし生活保護費を申請したらいくらになるか

お金の事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

過去いろいろお金で苦労しました。

夫の事業の失敗が原因なんですが。

結婚した時は、サラリーマンだった夫。

そのままずっとサラリーマンをしてくれていたら・・・と何度思った事か。

 

スポンサーリンク

 

 

夫は事業に失敗して、金策のためとか言って一時失踪した事があります。

3ヶ月くらい連絡が取れませんでした。

「こちらから連絡するから心配しないで」と言って、携帯も繋がらなくなって。

人生で一番大変な時だったと思います。

 

その時に生活保護の相談に、一度だけ行った事があるんです。

当時、娘はまだ小学生。

夫のせいで私自身もクレジットカードの借金はあるし、でも夫と連絡は取れないし。

生活がどうなるのか分からなくて。

 

心配した友達が、生活保護の事を教えてくれました。

まだスマホもなく、「検索」して調べる事と言う事も無かった時代です。

直接話しを聞きに行って、パンフレットを貰って帰って来ただけでしたが。

 

話しを聞いた感想は「大変だ」と言う事。

貯金があったらダメとか、保険は解約しないとダメとか。

何より、当時住んでいたマンションがダメでした。

 

家賃が高過ぎるから、引っ越してからまた相談に来て下さいと言われた記憶が。

もう25年以上前の事なので、今はどうかは分かりませんが。

結局、それっきりで終わりました。

 

Youtubeの登録しているチャンネルで面白い動画がありました。

 

 

いつも年金の事を、分かりやすく教えてくれるチャンネルなんですが。

この動画で昔の事を思い出したのでした。

興味半分で自動計算したら、今の収入より少ない事に愕然でした。

 

生活保護の金額を1分で自動計算します!生活保護.net
令和6年度の生活保護費を簡単な入力だけで自動計算します。全国1741市区町村に対応。まずはお住まいの都道府県・市区町村を選択、次にあなたの年齢、世帯構成などを入力してください。1分程度の入力であなたが...

 

今の収入と言うのは、年金+娘からの援助の合計です。

給料は入っていません。

生活保護費が、こんなに少ないとは。

タイトルとURLをコピーしました