記事内に広告が含まれています。

時給が上がっても喜べない

独り言
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日、また職場から郵便物が届いていました。

中を確認するとまた契約書が入っていました。

「え・・・不備があったのか」と真っ先に思いましたが。

 

スポンサーリンク

契約内容の変更

全ての書類に目を通すと、どうやら時給が上がるようでした。

会社の不手際で、旧契約書を送付してしまったとか。

 

4月1日付けで70円のUPでした。

「何だ、70円か」と思う人もいるかも知れませんが。

パートにとって、70円も一気に上がるのはビックリな事です。

10円上がる事に一喜一憂する世界ですから。

 

時給が上がる理由

時給が上がる理由が「世情に反映して・・・」とありました。

何の事かと気になってChatGPTに聞いてみたら・・・

2025年4月からは、食品や日用品・自動車保険・国民年金保険料など、多くの生活必需品やサービスの価格が上昇します。

また値上げ・・・

もう驚くより怒りに近いかも・・・

食品なんかは、買い物に行くたびに値上がってるような気がします。

自動車を手放す人や、国民年金保険料の未納が増えたりして。

 

時給が70円上がって喜んだものの。

この世情にはついて行けそうな気がしません。

対抗するには買い控えるしかないのか・・・

タイトルとURLをコピーしました