記事内に広告が含まれています。

臨時収入

独り言
Processed with Focos
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

実は先月中頃に振込み予定の通知が来ていたんですが、すっかり忘れていました。

通知が来てしばらくはその日を待ちわびていたんですが、いつの間にか私の脳ミソから忘れ去られていました。

 

スポンサーリンク

 

県民共済からの割戻金です。

昨日付けで入金があったようですが、気が付いたのが今朝でした。

私の分と娘の分で約45,000円。

大きな金額です。

だいたい毎年このくらいの金額だったんですが、昨年は違いました。

二人分併せて、4,000円くらいだったかなぁ。

 

コロナ禍の初期の頃は確か、コロナ感染と診断されたら自宅療養でも入院給付金が下りたんですよね。

退職した会社の同僚も初期に感染して、入院給付金が下りて助かったと言っていました。

まあ、あまりにも感染が広がって危機感持った各保険会社から「そのくらいではもう出さない」みたいな声明が出されましたよね。

感染してもいないのに、なぜかガッカリしたのを覚えています。

 

昨年は割戻金の金額を見てショックだったけど、それだけ入院給付金の申請が多くて大変な世の中だったって事なんでしょうね。

そう思うと今年の割戻金を見て、元に戻って良かったって思うけど・・・

コロナが沈静化した訳ではないんですよね。

ニュースでもまた増えて来ていると言っているし、昨日の同僚からも色んな部署で毎月誰かが感染していたと聞きました。

高熱が出て2,3日で下がって元気になる人もいれば、熱は下がっても体調不良がずっと続く人もいるようです。

若い人は仕事が忙しくて休めないと言って体調悪くても会社来るから、そこから感染広がるのよ!・・・って昨日の同僚は迷惑だと怒っていましたが。

 

今の私は一日のほとんどを家で過ごしているので、大丈夫・・・と思いたいけれど。

平日の昼間にスーパーに行くと高齢者が多いんですが、ほとんどがマスクをしています。

それを揶揄する人もいると聞きますが、私も絶対にマスクはします。

気休めでもいいのです。

あの時マスクしていれば・・・と思いたくありません。

高熱出して苦しむのはもう勘弁です。(←昨年インフルで苦しんだ人)

タイトルとURLをコピーしました