記事内に広告が含まれています。

介護保険料の減額申請と方向音痴

独り言
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

国民健康保険料の納付書がまだ来ません。

以前、社会保険から国保に切り替えに行った時、納付書が来てからの減額相談と言われたのですが、もう一度その時に貰った書類を見ました。

すると納付書は8月の中旬頃、と書かれていたのでした。

待ってても来ないはずです。

やっぱり肝心な所が抜けています。

 

 

なので介護保険料の減額相談だけでもと、昨日暑い昼下がりに自転車で行って来ました。

自転車で片道20分なんですが、今まで迷わずに行けた事がありません。

方向音痴のくせに近道しようとして、かえって時間が掛かるパターンです。

なぜだか毎回「今日は大丈夫」と思ってしまうんですよね。

 

大きな帽子とサングラス、ネッククーラー(100均)にポカリも携えて、熱中症対策は万全です。

案の定、道に迷いましたが思ったほどのロスは無くて良かったです。

(グーグルマップ見ると余計迷うのはなぜだろう・・・)

役所に着いたら中でまた迷う・・・

前回行ってから1ヶ月も経っていないのに。

歳を取っても方向音痴は治りませんね。

 

前回もそうだったけど、今回も昼下がりの役所はそれほど混んでいません。

特に介護保険の窓口は誰もいなくて、すぐに対応してもらえました。

離職票のコピーと申請用紙に記入したら終わり。

今の仕事状況とか雑談も交えて15分ほど。

ただ審査?みたいなのがあるようで、それが通ったら減額になるとか。

だから今の段階では、いくらになるとかは言えないと言う事でした。

(多分大丈夫だからこれくらいは下がるかと・・・って教えてくれましたが)

 

正直、思ったほど下がらないみたいでガッカリ。

後は国保の減額申請。

1,000円でも安くなりますように。

タイトルとURLをコピーしました